ジェルネイルを始める時に調べまくった価格や各ブランドアイテムのクチコミ・キットの人気ランキング・買ったアイテムの使い心地なんかの覚え書きです。  | 〜女子力アップの番外編〜

ジェルネイル、始めました♪

ジェルネイルを始めたくて・・・キットを購入しました♪
ブログを呼んでくれた方や妹からも色々と聞かれるので・・・
購入前にがんがん調べまくった内容を覚え書きしておきます☆
■ ジェルネイルって?
簡単に言うと「専用のライトで当てて硬化させるネイルの種類」です。
これまでのライトで硬化しないネイルを「ポリッシュネイル」
専用のライトのいるネイルを「ジェルネイル」なんて呼びます。
その他色々な呼び名がありますが、まずはざっくりと・・・
さらにざっくりと、ジェルネイルのメリット・デメリットを・・・
ジェルネイルのメリット・デメリット
メリットデメリット
・ツヤツヤぷっくりネイル!
・ネイルアートがやりやすい
・はがれにくい
・ネイルが傷つきにくい
・専用のライトが必要
・購入が容易でない
・初期費用がかかる
ヘタすると3ヶ月とかでももつそうです、ジェルネイル・・・
ベビーのいる私、普通のネイルだと1日で傷ついたり、
ネイル自体が外れてしまったりして涙・・・なんてことが多かったんです。

あと、ジェルネイルのアレルギーや爪のトラブルをよくききますが・・・
これはポリッシュネイルでも同様のことが言えると思うので、デメリットには書きませんでした。

ジェルネイル、何を買えばいい?何を選んだらいい??

ジェルネイルを始めたい!と思ったワタクシがはじめにぶちあたった壁です。
そして多くの方に聞かれるのも、これ。
■ そもそも、なんでこんなにジェルネイルの種類があるの?

簡単です。化粧品と同様だと考えてください。
資生堂さんやSK−Uさん、クリニークさんやちふれさんなど・・・
化粧品って化粧品会社さんによってほんとに違いますよね。

ジェルネイルも同様で、各メーカーさんが各ジェルネイルを販売しているんです。カルジェル、ラピジェル、エースジェル、シャイニージェル・・・

各メーカーさんによって自社の一押しがあり、使ってみて合わない点もあり、お値段も高いのから安いのまで・・・

んで、覚え書き程度に・・・
私がジェルネイルのスターターキットを購入する際に比較検討した内容を記しておきます。

■ まず最初に、ライトを何買うか?を考えるといいかもです。
ジェルネイルを施術する際の必須アイテム・・・それが、ライト。
お値段もジェルネイルのアイテムの中で最も高価だと言えます。
ジェルネイルのその他のアイテムはこの、「ライトをどんなものにするか」
に大きく左右されると思います。
なもんで、最初に
「自分はどんなライトを使ってジェルネイルをしようか?」
を検討するといいのでは、と思います。
ジェルネイルに使うライト、大きく3つに分類されます
UVランプCCFL UVランプ
(スパイラルUVランプ)
LEDライト
最もポピュラー
4W〜36W
現在36Wが主流
UVライトの進化版最新型のライト
硬化時間が長いやや短い短い
対応ネイルが多い多い
(UVライト用が使用可)
まだ少ない
(増えつつある)
寿命が短い
(ランプの交換必要)
半永久的に使用可永久的に使用可
価格が安いやや安いまだちょっと高め
ワタクシは最初LEDライトの購入を検討してました。
とにかく早く硬化するのと、ランプの交換不要なのに惹かれて。
んでも、対応ネイルが少なくて断念・・・。
代わりにCCFL UVランプ(スパイラルランプ)を購入しました。
中でも「シャイニージェル」さんのスターターキット

「シャイニージェル」スターターキット

(↑画像をお借りしてるだけなので、画像をぽちっとしても購入できません☆)

理由はこちら・・・↓↓
ジェルネイルのキットを「シャイニージェル」さんにしよう!と決めた理由
納得した点諦めて妥協した点
・半永久的にライトの交換不要
・お値段が手頃
・一応ジェルネイルでは有名どころ
・手なら5本全てが入る、
・ペディキュアにも対応
・色や形がシンプルで可愛かった
・半年間の保証期間有
・やや硬めのテクスチャ
(使ってみたら問題なしでした)
・ブラシ一体型ではない
・ほんとにシンプルなセットでラメやカラージェルがついていない
こんなところです。
注文したら即日、丁寧なメールとともにアイテムが届いて嬉しかった・・・

シャイニージェルさんのスターターキットを購入した以外に、追加で購入したのはこんなの。
「シャイニージェル」さんのスターターキットを買って、
別途買い足したアイテムたち
アイテム内容
ネイルの本あると楽しいし、デザインも参考になります。
ネイルブラシ100円ショップにて。
沢山あるとカラーごとに使い分けられて便利。
まとめて買って、じゃんじゃん使ってます。
ラメホログラムグリッターなど色々な呼び名が。
これがあればカラーがなくてもかなり楽しめます。
初心者はラメ小さめで、容器入りが使いやすいかも。

ジェルネイル、気になるあれこれ

そのほか、気になったこと、困ったあれこれ、これどうしたらいい!?
と悩んだものなど、書き記しておきます。

■ ジェルネイルのアイテム、どこで買う?どこに売ってる??
■ サンディングは本当に必要?
■ ラメがあれば、ジェルネイルは楽しい!!