簡単にできるまとめ髪にトライ♪〜髪型で女子力アップ〜ぶきっちょさんお助け簡単☆髪アレンジ集

簡単にできるまとめ髪にトライ♪

ヘアースタイルに悩んでいます!
Q.何度やってもまとめ髪がうまくできない!
髪がまとまらない、途中で崩れてしまう・・・何かいい方法はない!?
ヘアアレンジのお悩み解消!!!
A. 髪の上半分をゴムを使って固定してみて!
くるくるっとまとめてしまうと、ゴムは見えなくなる上、キープ力があがります。 トップ・サイドの髪が乱れてしまう心配もありません

まとめる前のひと手間で、キープ力アップのまとめ髪

まとめ髪をつくる際に一番重要なのは、キープ力。
ピンだけですべての髪をまとめてしまうのは、なかなか大変

そこで、まずはゴムを使って髪の「ベース」となる部分をつくります。 こうすることで、キープ力が各段にUP。 簡単なので、是非チャレンジしてみて☆

まとめ髪キープのためのヘアーアレンジ! まとめ髪、その1まずはゴムを使ってハーフアップ。

ハーフアップの位置
真ん中あたりでまとめましょう。 高い位置で作ると、まとめ髪が完成した時、ゴムが見えてしまいます。

ハーフアップの毛の量
全体の髪の半分を目安に。
多すぎると、かえってまとめにくく、少なすぎるとキープ力に欠けてしまいます。

ハーフアップはてぐしやブラシを使ってまとめておくと、 キレイなまとめ髪になります


まとめ髪キープ! まとめ髪、その2髪を下から上へ巻き上げていきます

このとき、まとめた毛がゆるいと髪型の崩れにつながってしまいます。 髪は若干、きつめに巻きあげてください。

ピンは下から順に止めていきましょう。


夜会巻きの完成です★ まとめ髪、その2まとめ髪の完成です

毛先をそのまま散らすようにアレンジすれば、華やかに。 残った毛先をまとめて、ピンで固定すればきっちり綺麗な印象になります

このように、髪をくるくるっと上へ向かってまくまとめ髪を、「夜会巻き」といいます

パーティやお呼ばれにも最適な髪型です★

まとめ髪をつくる際のピンのさし方・・・おさらい

まとめ髪でもっとも重要なのが・・・ピンのさしかた。
ここでは、アメピンの使い方を、おさらいしておきましょう。
ピンを使ったヘアースタイル
ヘアピンの使い方、その1まず、ピンを垂直にさします
この時、ピンは必ず「頭皮」に届く位置まで差し込みます。 差し込む位置が浅いと、ピンは上の髪だけをすくうので、すぐにとれてしまいます。
ヘアピンの使い方、その2髪をすくったまま、ピンを倒します
ピンを倒します。この際、髪がピンと同じく持っていかれるように感じたら、きちんと髪が固定されている証拠。
ヘアピンの使い方、その3頭皮に沿うようにして、ピンを差し込みます
そのまま、ピンを奥まで差し込みます。なるべく頭皮に近い部分に差し込むようにすると、 髪がきちんと固定されます。Aの時にきちんと髪をすくっているのに、ピンを差し込んだら取れてしまった! という場合は、ピンの長さが足りないのかもしれません。アメピンを大きめなものに変えてトライしてみてください
ヘアアレンジのお悩み解消!!!
「やっぱり髪がまとまらない」「すぐにくずれてしまう」という場合は、ピンを使う量を増やしたり、 使うピンのサイズを大きく変更してみてください。毛量が少ない人は、小さいピンをたくさん使ってアレンジするのがおススメです

夜会巻きのアレンジ

夜会巻きのまとめ髪。
夜会巻きアレンジ
毛束を残してまとめることで、全く違った印象のまとめ髪に仕上がります。 ちょっと「凝った感」も出るので、お呼ばれ髪にも最適です。